2013年07月18日
海の日 中央道 駒ケ根サービスエリア 箕輪温泉(ながたの湯)パート2


寒天のもと、天草です。 伊那のかんてんパークにあります。 無料で立ち寄れるパークです。下は、一万円札の一億円分の処分品だそうです。 刻むとたくさんになりますね。
2013年07月17日
海の日 中央道 駒ケ根サービスエリア 箕輪温泉(ながたの湯)パート1


祭日ですが、海の日ですから、山は意外に空いていました。午前9時30分の駒ケ根SA



2013年06月23日
2013年06月23日
絶景 梅雨の晴れ間の陣馬形山とこまくさの湯 617 パート4


ここから、残雪の南アルプスが、綺麗に見えます。
振り向くと、残雪の中央アルプスです。雲が、少し少なくなって、駒ヶ岳の千畳敷が、見えてきました。
こまくさの湯の駐車場からです。
2013年06月22日
絶景 梅雨の晴れ間の陣馬形山とこまくさの湯 617 パート3


山頂展望台付近に、咲いていました。
山頂すぐ手前の坂です。
ここを、登りきると絶景が待っております。
新緑の水田
続きは、パート4にて
2013年06月21日
2013年06月20日
絶景 梅雨の晴れ間の陣馬形山とこまくさの湯 617 パート1


この雲の向こうに、残雪の中央アルプスの絶景が

駒ヶ岳の千畳敷が、雲で見えません。 背中には、残雪の南アルプスですが、雲と逆行のため、いまいち、すっきり見えません

上は、昨年の秋です。雲が、やはりありました。
今回より、雲が少なかったので、雲の切れ間から、ちょつとだけ、千畳敷が見えました


続きは、パート2にて
2013年05月29日
美肌の湯 つるつる感の池田温泉とリベンジ伊吹山ドライブウェイ 527

こんにちは



しかし、頂上は雲の中で、風が強く霧しか見えず

入口から7合目位までは、日差しが時折射していたのですが

あきらめて、下界へ。
前回、Uターンした駐車場からは、下界が見えました。ここから上は、雲が覆いかぶさって来ていました。
左が、池田温泉 新館


平日ですが、お客様は多かったですね。土日祭日は、ゆったり入るのは難しいかな

2013年02月17日
2013年01月30日
ひまわりの湯 雪景色 128 スノードライブ


信州平谷の「ひまわりの湯」の玄関前です。
新雪が、いっぱいです。
この時、気温-5度でした。
この後、治部坂峠まで上ると、-8度まで下がりました。
こちらは、「道の駅」つぐ高原グリーンパーク 気温-6℃
このあたりは、圧雪状態で、ドライブは楽でしたね。