2013年05月31日

浜松 今週月曜の浜名湖  ご近所の四季 527 パート2

face01 こんにちは face02   浜名湖SA  パート2


  鍵だらけです。














 カップルには、有名なようですemoji03












 浜名湖遊覧船が、ちょうど前を航行しておりました。









 続きは、パート3にて  

Posted by クレオ at 12:18Comments(0)浜名湖 ご近所の四季

2013年05月30日

浜松 今週月曜の浜名湖  ご近所の四季 527 パート1

face02 こんにちは face01  今年は、梅雨が早すぎますface24  気候の変わり目は、体調不良になりやすいので、栄養と休養をとって備えましょうface01

  東名 浜名湖SAの午後4時半頃です。














   芝の緑が、綺麗でしたねface02














 舘山寺温泉の入り江と大草山です。

 花火大会の時は、ここは、いい観覧場所にお薦めですね。 上を向かずに見えるので、首は疲れませんねface22  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)浜名湖 ご近所の四季

2013年05月29日

美肌の湯 つるつる感の池田温泉とリベンジ伊吹山ドライブウェイ 527

face02
 こんにちは face01  天気予報は、くもりemoji18 昼前 一時emoji15晴れだったので、 前回、渋滞のため、途中で引き返した伊吹山ドライブウェイに、再チャレンジしました。

 しかし、頂上は雲の中で、風が強く霧しか見えずface12



 入口から7合目位までは、日差しが時折射していたのですがface08 

 あきらめて、下界へ。










 前回、Uターンした駐車場からは、下界が見えました。ここから上は、雲が覆いかぶさって来ていました。











 

 左が、池田温泉 新館 face23  つるつる感の湯での、ジャグジー寝湯は最高face05



 平日ですが、お客様は多かったですね。土日祭日は、ゆったり入るのは難しいかなemoji03   地理的には、いい場所ですから。  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)温泉

2013年05月26日

浜松 今朝の浜名湖  舘山寺温泉 526 ご近所の四季 

face01 こんばんは face02 今朝は、いいお天気でした。  明日は、定休日になります。



 魚釣りしていましたが、釣れたのかな?












  早朝のため、ロープウェイは休止中。  

Posted by クレオ at 19:43Comments(0)浜名湖 ご近所の四季

2013年05月25日

細胞が若返る温泉の道中  開田高原 神の湯 512 パート4

face02 こんにちは

 途中で立ち寄った富貴畑高原

 ここの、はなももは終わっていました。










 恵那市から見えた御嶽山
 

 木曽川に架かる橋 美しい橋です。  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)細胞が若返る温泉

2013年05月25日

細胞が若返る温泉の道中 520 おばあちゃん市・山岡 パート3

face02face01 こんにちは    パート3です。



 道の駅 鳳来三河三石の隣 満光寺、見頃前です。












 こちらは、浜名湖SAから、舘山寺 大草山方面。 遊覧船が、ちょうど東名の橋にかかるところです。 浜名湖SA、見頃でした。  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)細胞が若返る温泉

2013年05月24日

浜松 昨日の浜名湖 ご近所の四季の花 522 パート2

face01 こんにちは face02  パート2



 まさに、見頃face23



























 早朝の、亀崎公園  

Posted by クレオ at 12:12Comments(0)細胞が若返る温泉

2013年05月23日

浜松 昨日の浜名湖 ご近所の四季の花 522 パート1

face01 こんばんは face02 いい天気が続きます。しかし、蒸し暑いのが、ちょっとface25



 ご近所の庭で、見頃です。












 次の出番が、開花し始めました。













 こちらも、見頃にface23








 続きは、パート2にて  

Posted by クレオ at 18:28Comments(0)浜名湖 ご近所の四季

2013年05月23日

細胞が若返る温泉の道中 520 おばあちゃん市・山岡 パート2

face02 こんにちは face01   パート2ですface22


 大きな水車です。









 下は、すぐ横にある小里川ダムです。




 新緑が、艶やかでした。天然酸素がいっぱいface23












 なぜか?鯉のぼりが何匹もface08  

Posted by クレオ at 14:28Comments(0)細胞が若返る温泉

2013年05月22日

細胞が若返る温泉の道中 520 おばあちゃん市・山岡 パート1

face02 こんばんは face01  暑くなって来ましたface16



 大きいです。











 建物の大きさから、巨大さが、わかります。













 









 続きは、パート2にて  

Posted by クレオ at 18:08Comments(0)細胞が若返る温泉