2012年04月29日

細胞が若返る温泉の道中 423 パート5

face02  こんにちは  face02  なごり桜パート5です。face23





 桜の下は、桜の花びらでいっぱい。









 



 4色の花壇に、桜色、緑色、青空で、7色です。


 おまけに、
 ガードレールの白色、道路の色、木の色、春から初夏は色が多いですね。






















 続きは、パート6にて  

Posted by クレオ at 13:08Comments(0)細胞が若返る温泉

2012年04月20日

浜名湖 浜松亀崎総合運動場の桜 420

face01  こんばんは  face15  icon03  一日雨emoji06で、たいへんでした。 無理かけて仕事したんで、体調悪化face25

日々、初夏に向かっています。さつきの開花が増えました。


 ヤエザクラが、いちだんと見頃です。











 ソメイヨシノは、散り果てです。




 管理室の入口前です。









 ヤエザクラが、ここも見頃です。




  

Posted by クレオ at 22:08Comments(0)自然アート

2012年04月20日

細胞が若返る温泉の道中 416 パート6

face01 お早うさん  face02  天気は下り坂です。face07  昨日より気温が低いです。体調管理に気を付けましょう。

桜街道 パート6です。


 桜並木の中です。桜満開。

















 ライトアップされると、またいいでしょうね。face23












 


 満開になったばかりなので、来週初め頃まで、絶景でしょう。?  

Posted by クレオ at 08:08Comments(0)細胞が若返る温泉

2012年04月19日

細胞が若返る温泉の道中 416 パート5

face01   こんばんは  face02    桜街道パート5です。





 恵那峡の桜並木。















 上は、奥に大井ダムがあります。

 日本で、最初の電源ダムです。

 右は、ダム開発を行った福沢桃介公の銅像。大井ダムを見つめて立っています。







続きは、パート6にて


  

Posted by クレオ at 19:08Comments(0)自然アート

2012年04月19日

細胞が若返る温泉の道中 416 パート4

face01 お早うさん face05    桜街道 パート4です。






 恵那峡の桜が、見頃です。face23 絶景


 左は、遊覧船の発着場付近です。











 上は、一番上の桜の並木の中です。桜満開。





 右の奥は、恵那峡大橋です。











 左は、弁天島に、渡る橋です。













 観覧車は、恵那峡ランドです。ランドの駐車場も桜満開です。











続きは、パート5にて  

Posted by クレオ at 08:08Comments(0)自然アート

2012年04月18日

細胞が若返る温泉の道中 416 パート3

face05  こんばんは face01   桜街道 パート3です。



 上矢作の福原みはらし公園です。絶景face23















 右は、 
 細胞が若返る温泉のヤマザクラも開花です。 

 午前と午後では、開花した花の数が違います。










続きは、パート4にて
















   

Posted by クレオ at 18:08Comments(0)細胞が若返る温泉

2012年04月18日

細胞が若返る温泉の道中 416 パート2

face01  お早うさん  face02     桜街道パート2です。


 

 上矢作です。見頃です。











  左は、下のズームアップ。素晴らしいですね。face23
 







 右は、対岸の公園からの一枚

 いいですね。face05









続きは、パート3にて


  

Posted by クレオ at 08:08Comments(0)細胞が若返る温泉

2012年04月17日

細胞が若返る温泉の道中 416 パート1

face01 こんばんは face02  桜街道の日々が、続きます。face23   昨日の定休日、いつもの養生です。

新陳代謝が、10代のように活性化しています。face05   頑張れます。face22  




 14日に開通した新東名の引佐JC付近です。


 午前6時30分です。利用車多いですね。

 
 
 

 左は、国道257号の陸橋です。










 右は、上矢作です。さくらは、見頃になってきました。

 国道257号から矢作ダム入口の滝見橋です。






























 見頃です。









続きは、パート2にて


  

Posted by クレオ at 22:08Comments(0)細胞が若返る温泉

2012年04月17日

浜名湖 浜松亀崎総合運動場の桜の花びら パート2

face01 こんばんは face02  もう寒い日は、無いでしょう。パート2です。

 


 上は、桜の花びらの帯ですね。 桜は、散ってからも楽しませてくれます。















 散る桜は、アートですね。














ヤエザクラが、これから満開になります。  

Posted by クレオ at 20:05Comments(0)自然アート

2012年04月16日

春景色 浜名湖ガーデンパーク413 パート10

face01 こんばんは face02   花花 パート10です。



 入口付近のミニガーデンも、見頃。

 素晴らしいです。

























春は、ガーデンパークの一番綺麗な時です。

















  

Posted by クレオ at 22:08Comments(0)自然アート