2012年09月29日

細胞が若返る温泉の道中 1030 茶臼山高原の秋 パート4

face02 こんにちは face01  朝は、冷えますねface15  パート4です。



 高原道路の脇の紅葉です。





























 紅葉が見頃で、カメラマンが何人もおりました。










 続きは、パート5にて  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)自然アート

2012年09月18日

絶景 感動 陣馬形山 杖突峠の秋 910 パート7

face01 こんばんはface02  パート7です。



 

 蓼科パークホテルのロビーに、立派な兜がありました。下は、玄関です。














 黄金色の温泉で、タイミングよく貸切状態ではいる事ができ、気持ち良かったですね。













 諏訪湖SA上りからの諏訪湖。 手前が下りのSA。  

Posted by クレオ at 23:58Comments(0)温泉

2012年09月17日

絶景 感動 陣馬形山 杖突峠の秋 910 パート6

face03 こんばんは face01 不安定な天気で、face25 たいへんです。  パート6です。

 




 蓼科山から八ヶ岳方面です。
























  稔った稲が、いいですね。



















 杖突峠の展望喫茶で、絶景を眺めながら、コーヒーが飲めます。















 コーヒーカップの目の前は、車山の山頂が目に飛び込んできます。







 続きは、パート7にて  

Posted by クレオ at 19:41Comments(0)温泉

2012年09月17日

絶景 感動 陣馬形山 杖突峠の秋 910 パート5

face02 こんにちは face05  ここもパノラマが、素晴らしい。

 杖突峠からの
 諏訪湖です。























下の奥は、車山と蓼科山です。


 

 上は、左奥に美ヶ原高原と右に、霧ケ峰高原
下は、奥に車山高原


 続きは、ぱーと6にて



















 





















  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)温泉

2012年09月15日

絶景 感動 陣馬形山 杖突峠の秋 910 パート4

face02  こんばんは face02  3度目の杖突峠です。  青空で、ここも感動emoji01



 こちらは、道の駅 南アルプス村です。ミニクロワッサンが評判で、予約で売り切れになっていました。













 稔った稲と蕎麦の花が、見事ですね。















  杖突峠の食堂と喫茶です。建物の向こうに絶景が。

  諏訪湖から八ヶ岳高原まで、パノラマにみえます。





 つづきは、パート5にて  

Posted by クレオ at 22:38Comments(0)温泉

2012年09月14日

絶景 感動 陣馬形山の秋  伊那谷の稲と蕎麦の花 パート3

face05 こんにちは face02  パート3です。 展望台からのパノラマface23   午前10時20分頃























































  伊北方面です。
 

  この後、途中からダートで折草峠、ここからは舗装路で中沢峠を越えて、美和湖へ

  






 続きは、パート4にて  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)自然アート

2012年09月13日

絶景 感動 陣馬形山の秋  伊那谷の稲と蕎麦の花 パート2

face02 こんばんは face05  パート2です。 


 信州新野千石平付近です。


 午前7時30分頃です。








 コスモスが、山では見頃になっています。


 道の駅 信州路下條です。

 午前8時  青空が続きます。











 

 飯田市天竜川近くの
 
 土手に、栗の木があり、ここで今年初めての栗拾いしました。


 大きな栗が、ゲットできました。











 午前10時 陣馬形山駐車場からの絶景。

 この後、展望台まで5分ほど登ります。














 続きは、パート3にて  

Posted by クレオ at 23:08Comments(0)自然アート

2012年09月12日

絶景 感動 陣馬形山の秋  伊那谷の稲と蕎麦の花 パート1

face05  こんばんは face02  お休み(月曜)に、ついに行きました。 4年越しで、実現しましたface23  

 午前10時30分頃 展望台の双眼鏡の台の上からの一枚face02

 雲が、無ければ満点ですがface12
 朝の8時から来ていたご婦人が、朝は一面の雲海で、雲がここまで少なくなってきた事を、教えていただきました。
 一面の雲海も絶景だったそうです。
 稔った稲の間に、蕎麦の花がコントラストとなって、絶景ですface05

















下は、駒ケ根方面。

雲のあたりが、千畳敷

下は、松川方面。  展望台には、無料の大きな双眼鏡があり、それを使えば、ロープウェイの発着場が雲が切れた時に、見る事が出来ました。face23















下は、伊北方面
 続きは、パート2にて
  

Posted by クレオ at 23:28Comments(0)自然アート

2012年09月12日

浜松 レインボー 今朝の浜名湖 ご近所の四季 パート2

face02  おはようさん face01   浜名湖ロイヤルホテルの東側歩道の植物が、こちらも見頃。



 名前は、わかりません。
















 どちらも、人の背より高い植物です。












 赤い実が、たくさんあります。













  

Posted by クレオ at 06:08Comments(0)浜名湖 ご近所の四季

2012年09月11日

浜松 レインボー 今朝の浜名湖 ご近所の四季 

face02 こんばんは face01  今朝、 また虹に少しだけ遭遇しました。icon01icon03  見頃が続いています。




  つぼみが、赤?emoji04

















   今朝の虹、わずかです。













  午前5時50分  青空でしたが、午前9時頃からemoji20









 
  

Posted by クレオ at 23:28Comments(0)浜名湖 ご近所の四季