2014年09月23日

細胞が若返る温泉の道中  916  福地温泉

face01 こんにちは
せせらぎの小径

 新緑がまぶしかったですね。
 
平湯バスターミナル。  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)温泉

2014年09月22日

細胞が若返る温泉の道中  916  福地温泉

face01 こんにちは 朝は、ぐっと涼しくなってきました。
                                  この先で、朝市が開かれておりました。



  1970年頃の雑誌(平凡パンチ、明星など)が売られており、懐かしくなりました。                          


  それから、手づくり玩具も、懐かしかったですね。   







   紅葉の始まりが、一部で見かけられました。  季節はすすんでおりますね。   













                                      
















 

 福地温泉です。










  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)温泉

2014年09月20日

細胞が若返る温泉の道中  916  白骨温泉

face02 こんにちは  山奥の名湯は、体にたいへん効果があります。新陳代謝がすごく高まります。

 
 初めての野麦峠です。

 明治大正時代に、飛騨の若い女性が、長野県の製糸工場へ出稼ぎに向かい。

 厳しい労働で、病に倒れ、兄に背負われて峠を越える途中の姿の石像です。

 「ああ、飛騨が見える」と言って息絶えたと言われています。





  石像の正面に、乗鞍岳の雄姿がemoji16














 

  野麦峠から奈川方面に向かった、ビューポイントのヘアピンカーブです。

  綺麗に、180度向きが変わってしまいましたface01










 

 看板の先に、公共露天風呂の入口があります。

 谷底に、階段を100段下りた所にあります。face15











 

  緑に囲まれた秘湯face05  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)温泉

2014年09月01日

薬の温泉の道中  大町 薬師の湯 819 パート8

face01 こんにちは 

  田の原天然公園の駐車場で遭遇 2000m超の高所にいる鳥はなんでしょう emoji03


  雷鳥の子供かな?  少し小ぶりです。









 

 社務所の中には、御嶽山頂に向いて、神棚が祭られております。



 壁は、竜の描かれた壁になっております。りっぱで迫力がありました。









 

  emoji06 雨が強くなり、山頂参拝は断念face07


  一日、頂上は雲がかかっておりました。下は、午後から青空になったのですが








 

 冬になると、ゲレンデとなる場所です。  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)温泉

2014年08月29日

薬の温泉の道中  大町 薬師の湯 818 パート5

face02 こんにちは 薬師の湯
 
 
 入口です。  天気予報は晴れですが

 この日も、不安定の天気です。  露天風呂入浴中、emoji20パラパラ。


 ここの湯、筋肉のコリには非常に効果的でした。








 

 併設されている温泉博物館。   入浴後の桃のソフトクリームface23 お薦め。












 
 帰りに、立ち寄ったドライブイン
 スイス村、太陽emoji16の光を受けて輝いておりますicon12


 夏休みのため、親子連れ、孫連れで、賑わっておりました。







  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)温泉

2014年08月28日

薬の温泉の道中  大町 薬師の湯 818 パート4

face02 こんにちは   やまびこ公園

 

 緑の芝が綺麗でしたね。











 




   右端の道路は、岡谷ジャンクション












 

 奥に、八ヶ岳の蓼科山











 
   続きは、パート5にて  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)温泉

2014年08月27日

薬の温泉の道中  大町 薬師の湯 818 パート3

face01 こんにちは   プリンス&スカイラインミュージアム入口

 
 鳥居平やまびこ公園の広場からは、諏訪湖と八ヶ岳の絶景が広がっております。












 

 八ヶ岳の高い山の頂上付近は、雲に覆われていましたemoji17

 もちろん、富士山も196
















 

 左は、展望塔です。登ってみたら、ガラス張りの温室で、暑くてのびそうface25







 



 続きは、パート4にて  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)温泉

2014年08月26日

薬の温泉の道中  大町 薬師の湯 818 パート2

face05 こんにちは  この日は、暑い日になりました。  34度まで上がりましたface16

 

 鳥居平やまびこ公園です。

 展望レストランからは、諏訪湖と八ヶ岳の絶景face05







 

  この先に、プリンス&スカイラインミュージアムがあります。

  正面は、階段状の滝です。 ここの左右にある坂を登って行きます。

  face15 なかなか急です。










 

 下の駐車場から見た感じface15















 

 ミュージアム外観です。中の撮影は、ブログはNGでした。


 以前に、5代目と6代目スカイラインを所有しており、久しぶりの対面で以前の

 思い出が頭をよぎり懐かしかったですねface23






 続きは、パート3にて  

Posted by クレオ at 12:18Comments(0)温泉

2014年08月25日

薬の温泉の道中  大町 薬師の湯 818 パート1

face02 こんにちは 薬師の湯の前に、鳥居峠のプリンス & スカイラインミュージアムに、寄り道しましたface23

 
 こちらは、
 R151号の道の駅 新野千石平です。

 早朝のため、空いております。









 道の駅の目の前の高原のトウモロコシ畑













 

 高原のトウモロコシは、今が食べ頃です。









 続きは、パート2にて  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)温泉

2013年07月19日

海の日 中央道 駒ケ根サービスエリア 箕輪温泉(ながたの湯)パート3

face02 こんにちは   道の駅 信濃路 下條 そばの城です。

   国道151号にあります。 すぐ側に、日帰り温泉(コスモスの湯)もあります。いつか寄りたい湯です。 デコレしたハーレーダビットソンのサイドカーが、止まっておりました。目立ちますねicon49  

Posted by クレオ at 12:18Comments(0)温泉