2013年11月13日

細胞が若返る温泉の道中 明神温泉  1111 パート1

face02 こんにちは face16  寒くなり過ぎです。 もっとゆっくり寒くなれば体がついてゆきますがface25

face23 神の温泉行って来たので、わりと元気face15 細胞の活性率は、三十才位若くなっている感じface01

細胞が若返る温泉の道中 明神温泉  1111 パート1 神の山は、雪を頂いておりました。
細胞が若返る温泉の道中 明神温泉  1111 パート1 

  午前9時30分の景色。道の駅(木曽福島)から見えた対岸の御嶽神社。


  この後、青空になりましたが、神の温泉を出る時には、雨emoji20になって、あっという間に、雪emoji21にかわりました。温泉(標高1400m)から、少し下ると雪は雨に。 この冬の初雪となりました。







細胞が若返る温泉の道中 明神温泉  1111 パート1 

  木曽の山は、広葉樹が多いのか、山全体が紅葉でした。










  続きは、パート2にて


同じカテゴリー(細胞が若返る温泉)の記事画像
細胞が若返る温泉の道中 遠山郷 かぐらの湯 209 パート1 
細胞が若返る温泉の道中   四季桜と紅葉  1124  パート3
細胞が若返る温泉の道中  開田高原 神の湯 1117 パート3
細胞が若返る温泉の道中   四季桜と紅葉 1124 パート2
細胞が若返る温泉の道中   四季桜と紅葉  1124  パート1
細胞が若返る温泉の道中  開田高原 神の湯 1117 パート2
同じカテゴリー(細胞が若返る温泉)の記事
 細胞が若返る温泉の道中 遠山郷 かぐらの湯 209 パート1  (2015-02-10 12:08)
 細胞が若返る温泉の道中   四季桜と紅葉  1124  パート3 (2014-12-06 12:18)
 細胞が若返る温泉の道中  開田高原 神の湯 1117 パート3 (2014-12-05 12:08)
 細胞が若返る温泉の道中   四季桜と紅葉 1124 パート2 (2014-12-02 12:08)
 細胞が若返る温泉の道中   四季桜と紅葉  1124  パート1 (2014-12-01 12:08)
 細胞が若返る温泉の道中  開田高原 神の湯 1117 パート2 (2014-11-30 12:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
細胞が若返る温泉の道中 明神温泉  1111 パート1
    コメント(0)