2013年06月20日

絶景 梅雨の晴れ間の陣馬形山とこまくさの湯 617 パート1

face02 こんにちは face05  昨年の秋以来の陣馬形山です。 水田が、新緑です。




  この雲の向こうに、残雪の中央アルプスの絶景がface25


 駒ヶ岳の千畳敷が、雲で見えません。 背中には、残雪の南アルプスですが、雲と逆行のため、いまいち、すっきり見えませんface12 梅雨前に来た方が、良かったかな? そうすると、水田の新緑は?

 











 上は、昨年の秋です。雲が、やはりありました。

 今回より、雲が少なかったので、雲の切れ間から、ちょつとだけ、千畳敷が見えましたface23 しかし、今回はface07









 続きは、パート2にて  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)温泉

2013年06月15日

細胞が若返る温泉の道中 610 恋人の聖地 茶臼山 パート2

face02 こんにちは face01  パート2

  今年から、りっぱな柵が出来ていて、リフトが動くまで広場には、入れなくなってなってしまいました。
  




 







 

  夜になると、野生の鹿や猪が来て、広場を荒らすためだそうです。

  ハンターが、少なくなってしまって、鹿や猪が増えているようです。






























 昨年の様子です。一昨年が、一番綺麗でした。


















  

Posted by クレオ at 12:18Comments(0)細胞が若返る温泉

2013年06月14日

細胞が若返る温泉の道中 610 恋人の聖地 茶臼山 パート1

face01 こんにちは face02  今週も細胞が若返っております。 新陳代謝が、30歳位若返っていますからface05

 早朝の軽登山です。
  萩太郎山の山頂にありました。昨年、登った時には気が付きませんでした。














 梅雨のため、絶景はface24












 正面は、茶臼山です。雲の中にface25


 南アルプスの絶景がface07









 昨日まで、芝桜まつりが開かれておりました。









 続きは、パート2にて  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)細胞が若返る温泉

2013年06月13日

浜松 昨日朝の浜名湖 ご近所の四季 611  パート2

face01 こんにちは face02


 見頃に、ちかづいていますface05












 いつもこの季節には、この橋の下に、毎日のように、黒鯛の親子が、10匹前後は泳いでいるのですが、今年は、時おり2~3匹くらいしか見かけませんface07 













 少しアップ。













 ガーデンパークタワーの上に、謎の物体emoji03










 もう少しで、見頃かなemoji03  

Posted by クレオ at 12:28Comments(0)浜名湖 ご近所の四季

2013年06月12日

浜松 昨日朝の浜名湖 ご近所の四季 611  パート1

face01 こんにちは face02  emoji20emoji07 変な梅雨、変な台風なりました。天気予報が、ころころ変わってしまいますface16

  道路の脇には、紫陽花があちらこちらに、見頃になっておりますface23














   七色くらいありそうface08












 こちらは、おそろいの色ですねface01














  こちらも、見頃になっておりますface23 きっと、可睡ゆりの園も見頃ですね。



  道路脇は、春から花の季節。雑草も、可憐な花のオンパレードface05





  続きは、パート2にて





  

Posted by クレオ at 12:18Comments(0)浜名湖 ご近所の四季

2013年06月09日

細胞が若返る温泉の道中 603 四谷の千枚田 阿木川ダム パート3

face02 こんにちは face01  阿木川ダムです。 

 

 ツツジが、見頃です。











 















  噴水の形が、変わっていきます。

























  

Posted by クレオ at 12:28Comments(0)細胞が若返る温泉

2013年06月08日

浜松 昨日の浜名湖 ご近所の四季 紫陽花 七変化

face01 こんにちは face02



 ご近所では、見頃です。


























  自然界の色は、素晴らしいですねface23  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)浜名湖 ご近所の四季

2013年06月07日

細胞が若返る温泉の道中 603 四谷の千枚田 阿木川ダム パート2

face02 こんにちは face01   パート2



  下の方面に、紫陽花があります。















   中央部から、上を写したところです。











  こちらは、中央部から下を写したところです。緑がいっぱいで、酸素がいっぱいface23



  秋には、稲穂が垂れて、黄金色が広がっていますface23  

Posted by クレオ at 12:28Comments(0)細胞が若返る温泉

2013年06月06日

細胞が若返る温泉の道中 603 四谷の千枚田 阿木川ダム パート1

face01 こんにちは face02  田植えの終わった千枚田


  たいへんです。














 全体風景です。













 千枚田の入口。  ここから入っていくと、紫陽花の群落があります。来週位から、見頃になりそうです。  

Posted by クレオ at 12:08Comments(0)細胞が若返る温泉

2013年06月05日

浜松 昨日の浜名湖 ご近所の四季 604

face01 こんにちは face02   今年の浜名湖は、不漁です。


  潮干狩りが、春から中止になっております。


  この下には、いつもなら何匹も、黒鯛が親子で泳いでいるのですが、今年は、一匹しか見かけませんemoji03









  海藻しか見当たりませんemoji03  

Posted by クレオ at 12:28Comments(0)浜名湖 ご近所の四季